愛媛県土地家屋調査士会 愛媛県土地家屋調査士会

 

  • 愛媛県土地家屋調査士会について

    会長あいさつ

    情報公開

    アクセス

    入会案内(有資格者)

    プライバシーポリシー

    土地家屋調査士に相談する

    会員情報

    無料登記相談

    境界問題相談センター愛媛

    土地家屋調査士を探す

    土地家屋調査士マップ

    松山支部

    西条支部

    四国中央支部

    今治支部

    大洲支部

    宇和島支部

    よくあるご質問

    土地

    建物

    その他

    愛媛会の活動(取り組み)

    愛媛会の歩み

    愛媛の地図づくり

    境界問題相談センター愛媛

    災害協定

    空き家問題

    所有者不明土地問題

    出前授業

    土地家屋調査士の業務

    土地

    建物

    筆界特定申請の代理

    民間紛争解決手続の代理

    動画でみる土地家屋調査士

    広報室

    各種パンフレット

    広報誌

    リンク集

    土地家屋調査士資格試験

    補助者募集

  • 閉じる
 
  • 土地家屋調査士に相談する
    • 会員情報
    • 無料登記相談
    • 境界問題
      相談センター愛媛
  • 土地家屋調査士を探す
      土地家屋調査士マップ
    • 松山支部
    • 西条支部
    • 四国中央支部
    • 今治支部
    • 大洲支部
    • 宇和島支部
  • よくある質問
    • 土地
    • 建物
    • その他
  • 愛媛県土地家屋調査士会
    • 会長あいさつ
    • 情報公開
    • アクセス
    • 入会案内(有資格者)
    • プライバシーポリシー
  • 土地家屋調査士会について
    会長あいさつ
    情報公開
    アクセス
    入会案内(有資格者)
    プライバシーポリシー
  • 愛媛県土地家屋調査士会について

    ご挨拶

    会長 池川 晋一郎愛媛県土地家屋調査士会
    会長 池 川 晋一郎

     愛媛県土地家屋調査士会のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

     土地家屋調査士制度は、昭和25年に制定され、令和2年7月31日をもって70周年を迎えることとなりました。これまでお世話になりました全ての皆様に感謝申し上げます。
     さて、土地家屋調査士は、不動産の表示に関する登記及び土地の筆界を明らかにする業務の専門家として、不動産に関する権利の明確化に寄与し、もって国民生活の安定と向上に資することを使命としています。
     たとえば、①建物を新築した時、②土地を分割する時、③お隣の境界がわからないときなどは、お近くの土地家屋調査士にご依頼ください。
     また、お隣の土地と境界をめぐる問題は、「境界問題相談センター愛媛」において、調査士と弁護士が調停員として話し合いによる問題解決をお手伝いさせて頂きます。
     ところで、近年自然災害が多く発生していますが、当会では、愛媛県下20市町と「災害時における家屋被認定調査に関する」協定を締結しており、平成30年西日本豪雨災害の際には、宇和島市の要請により県不動産鑑定士協会と連携して、罹災証明発行のための現地調査を実施しました。
     また、空き家問題においては、松山市と当会を含む松山市特定空家等協議会の9団体とで「空き家対策推進に向けた連携と協働に関する協定」を締結するなどしており、今後とも行政と協働して市民の皆様のお役に立ちたいと思います。
     これからも、土地家屋調査士制度が10年、20年そしてその先の制度制定100周年を見据え、会員一同尽力して行く所存でございますので、引き続き宜しくお願いいたします。

    令和3年5月28日

    情報公開

    愛媛県土地家屋調査士会会則

    役員名簿(令和3・4年度)

    令和3年度事業報告

    令和3年度一般会計並びに特別会計収支決算書、正味財産増減計算書、貸借対照表及び財産目録

    令和4年度事業計画

    令和4年度一般会計並びに特別会計予算

    土地家屋調査士法第42条及び第43条該当会員

    土地家屋調査士専門職能継続学習(土地家屋調査士CPD)ポイント※日本土地家屋調査士会連合会ホームページより

    土地家屋調査士CPDとは?

    土地家屋調査士
    報酬ガイド

     本ガイドは、土地家屋調査士報酬の目安について、平成28年度に全国で実施した「土地家屋調査士事務所形態及び業務報酬に関する実態調査」の調査結果を基に、日本土地家屋調査士会連合会が作成しました。
     本ガイドにおいて紹介した事例は土地家屋調査士業務の一例であり、依頼される現場の状況等によって費用が異なってきます。あくまでも目安としてご利用ください。

    土地家屋調査士報酬ガイド(目安が知りたい)

    土地家屋調査士報酬ガイド(目安が知りたい)※ 1ページごとに表示

上へ戻る

    土地家屋調査士会について

  • 会長あいさつ
  • 情報公開
  • アクセス
  • 入会案内(有資格者)
  • プライバシーポリシー

    土地家屋調査士に相談する

  • 会員情報
  • 無料登記相談
  • 境界問題相談センター愛媛

    土地家屋調査士を探す

  • 土地家屋調査士マップ
  • 松山支部
  • 西条支部
  • 四国中央支部
  • 今治支部
  • 大洲支部
  • 宇和島支部

    よくあるご質問

  • 土地
  • 建物
  • その他

    愛媛会の活動(とりくみ)

  • 愛媛会の歩み
  • 愛媛の地図づくり
  • 境界問題相談センター愛媛
  • 災害協定
  • 空き家問題
  • 所有者不明土地問題
  • 出前授業

    土地家屋調査士の業務

  • 土地
  • 建物
  • 筆界特定申請の代理
  • 民間紛争解決手続の代理
  • 動画でみる土地家屋調査士

    広報室

  • 各種パンフレット
  • 広報誌
  • リンク集
  • 土地家屋調査士資格試験
  • 補助者募集

愛媛県土地家屋調査士会 愛媛県土地家屋調査士会

〒790-0062
松山市南江戸1丁目4番14号
All Rights Reserved Copyright©愛媛県土地家屋調査士会

お探しの情報は見つかりましたか?

お問い合わせの多い項目のページを
ご案内いたします。

表示閉じる

知りたい方へ

  • 土地家屋調査士会について
  • 土地家屋調査士の業務
  • 動画でみる
    土地家屋調査士

相談したい方へ

  • 無料登記相談
  • 会員情報
  • よくある質問
  • アクセス